2月も半ば
今年は暖冬のようですが
日によっては大寒波に。
映画館から帰れなくなってしまいそうですね。
2019/02/15(金)公開
女王陛下のお気に入り
【 監督】
ヨルゴス・ランティモス
【キャスト】
オリヴィア・コールマン エマ・ストーン
レイチェル・ワイズ ニコラス・ホルト
ジョー・アルウィン
【ストーリー】
1
18世紀初頭のイングランドの人々は、パイナップルを食べることとアヒルレースに夢中になっていた。体の弱いアン女王(オリヴィア・コールマン)の身の回りの世話をする幼なじみのレディ・サラ(レイチェル・ワイズ)が、権力を掌握していた。ある日、宮中に新入りの召使いアビゲイル(エマ・ストーン)がやって来る。
『ロブスター』などのヨルゴス・ランティモスが監督を務めた、18世紀初頭のイングランドを舞台にした宮廷ドラマ。病気がちな女王と幼なじみ、新入りの召使いの思惑が絡み合う。ドラマ「ナイト・マネジャー」などのオリヴィア・コールマンが主演を務める。共演は『ナイロビの蜂』などのレイチェル・ワイズ、『ラ・ラ・ランド』などのエマ・ストーン、『X-MEN』シリーズなどのニコラス・ホルトら。
2
18世紀初頭、フランスとの戦争状態にあるイングランド。人々は、アヒルレースとパイナップル食に熱中していた。虚弱な女王・アンが王位にあり、彼女の幼馴染、レディ・サラが病身で気まぐれな女王の世話をし、絶大な権力を振るっていた。そんな中、新しい召使いアビゲイルが参内し、その魅力がレディ・サラを引きつける。レディ・サラはアビゲイルを支配下に置くが、一方でアビゲイルは再び貴族の地位に返り咲く機会を伺っていた。戦争の継続をめぐる政治的駆け引きが長びく中、アビゲイルは女王の近臣としてサラに救いの手を差し伸べる。急速に育まれるサラとの友情がアビゲイルにチャンスをもたらすが、その行く手には数々の試練が待ち受けていた。
よくわからない予告。
作品のストーリーをまとめるが難しいのか予告会社がヘタクソなのか。
中身が見えない。
期待値評価
女王陛下のお気に入り
は
評価
2.1/5.0
です。
フォルトゥナの瞳
【監督】
三木孝浩
【キャスト】
神木隆之介 有村架純 志尊淳
DAIGO 松井愛莉 北村有起哉
斉藤由貴 時任三郎
【ストーリー】
1
幼いころに飛行機事故で家族を亡くした木山慎一郎(神木隆之介)は、仕事一筋に生きてきた。しかし、死が近い人が透けて見えることに気付いた彼は、自らの不思議な力に悩む。ある日、慎一郎は明るく率直な女性・桐生葵(有村架純)と出会い、二人は付き合い始めるが、葵の体が透けてくる。
「永遠の0」「海賊とよばれた男」などで知られる作家・百田尚樹の恋愛小説を映画化。死を目前にした人間がわかる青年が、大切な女性の死の運命が見えてしまったことで苦悩する。主人公には『バクマン。』などの神木隆之介、ヒロインに『3月のライオン』シリーズなどで神木と共演してきた有村架純。『坂道のアポロン』などの三木孝浩が監督、『メアリと魔女の花』などの坂口理子が脚本を務めた。
2
幼少期に飛行機事故で家族を失った木山慎一郎は、友人も恋人もなくただ仕事のみに生きてきた。しかしある日、「死を目前にした人間が透けて見える能力」-フォルトゥナの瞳-を持っていることに気づき、生活が一変してしまう。自分はなぜこんな力を持ってしまったのかと苦悩する日々の中、偶然入った携帯ショップで桐生葵という女性に出会う。明るく、自分に対し夢や自信を与えてくれる彼女に心惹かれていき、孤独だった慎一郎の人生に初めて彩りが生まれる。互いに惹かれ合い幸せな日々を過ごす2人。しかしそれもつかの間、突然葵の身体が透け始めてしまう…。
設定系の邦画作品。
もしもシリーズの映画作品が当たり前のように公開が続いていますね。
その中でも今作は面白いと思います。
しかし、予告がダメですね。
最後の 「ラストは秘密に・・・」これで台無し。
匂わすことによりオチがわかってしまう事が多いので何も言わないでほしい。
そもそもネタバレなんて映画好きな観客はしませんから。
あなたたちのような詐欺予告会社みたいな思考の方以外は。
期待値評価
フォルトゥナの瞳
は
評価
3.5/5.0
です。
()