真夏の熱さ!!
今年の夏映画は
話題になるほどの
作品は少ないでしょう。
2019/08/09(金)公開
劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』
ライオン・キング
さらば愛しきアウトロー
劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』
【監督】
宮元宏彰
【キャスト】
(声の出演)
田中真弓 中井和哉 岡村明美
山口勝平 平田広明 大谷育江
山口由里子 矢尾一樹 チョー
【ストーリー】
1
海賊の海賊による海賊のための世界一の祭典・海賊万博に招待された麦わらの一味は、万博の目玉「海賊王(ロジャー)の遺した宝探し」で世界中から集まった海賊たちとお宝争奪戦に奔走する。その熱狂の裏で、海軍が海賊を一網打尽にするため潜入捜査を開始。さらに元ロジャー海賊団の“鬼”の跡目ことダグラス・バレットが、ルフィたちの前に立ちはだかる。
尾田栄一郎の原作による人気アニメ「ONE PIECE ワンピース」の放送20周年を記念した劇場版。世界中の海賊たちが集う祭典を舞台に、宝をめぐって火花を散らすモンキー・D・ルフィら麦わらの一味やさまざまな海賊が描かれる。ルフィ役の田中真弓をはじめ、中井和哉、岡村明美、山口勝平、平田広明、大谷育江らおなじみの声優たちに加え、ゲスト声優としてユースケ・サンタマリア、指原莉乃、山里亮太が参加した。
2
海賊の、海賊による、海賊のための、世界一の祭典・海賊万博。「祭り屋」と呼ばれる万博の主催者ブエナ・フェスタからの招待状を手にしたルフィたち麦わらの一味。導かれるまま会場に着くと、華やかなパビリオンが所狭しと並び、最悪の世代をはじめとする多くの海賊たちも群がり、大きな盛り上がりを見せていた。万博の目玉は「海賊王(ロジャー)の遺した宝探し」。宝を手に入れ名を上げたい海賊たちによるお宝争奪戦の火ぶたが切られた!しかし、海賊たちが熱狂する万博の裏では、別名「最悪の戦争仕掛け人」フェスタの凶行が張り巡らされ、海賊たちを一網打尽にしようと海軍までもが動き始めていた…。時代の覇権を左右するお宝争奪戦が熱を帯びる中、突如、元ロジャー海賊団「“鬼”の跡目」と呼ばれた男ダグラス・バレットが乱入。ルフィたちの前に恐るべき脅威となって立ちはだかる!
アツアツのバトル!!
今作も安定したクオリティでしょう。
個人的に興味深くはありません。
期待値評価
劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』
は
評価
3.1/5.0
です。
ライオン・キング
【監督】
ジョン・ファヴロー
【キャスト】
(声の出演)
<字幕版>
ドナルド・グローヴァー ビヨンセ
セス・ローゲン ビリー・アイクナー
キウェテル・イジョフォー
<吹替版>
賀来賢人 江口洋介 佐藤二朗
亜生 門山葉子 大和田伸也
【ストーリー】
1
アフリカのサバンナに君臨する偉大なる王、ライオンのムファサが息子シンバを授かり、さまざまな動物たちが誕生の儀式に集まってくる。動物たちは、ヒヒの祈祷師ラフィキが皆の前にささげた将来の王シンバに深くこうべを垂れる。だが、自分が王になれないことに不満を募らせるムファサの弟スカーだけは、シンバの誕生を苦々しく感じていた。
アニメーションやミュージカルなどで人気の名作を、『アイアンマン』シリーズなどのジョン・ファヴロー監督が実写映画化。アフリカのサバンナを舞台に、幼いライオンが王へと成長していく姿を映し出す。ドラマ「アトランタ」などのドナルド・グローヴァーが主人公、『ドリームガールズ』などの歌姫ビヨンセが主人公の幼なじみの声を担当する。
2
映画、演劇、音楽と頂点を極めた「ライオン・キング」が、 世界最高峰の“キング・オブ・エンターテイメント”へと進化する。それは圧巻の名曲の数々と、実写もアニメーションも超えた“超実写版”映像による、映画の世界に入り込むような未知の映像体験!父を失い、王国を追放された子ライオン<シンバ>は、新たな世界で仲間と出会い、“自分が生まれてきた意味、使命とは何か”を知っていく。王となる自分の運命に立ち向かうために…。すべての人に“生きる意味”があると気づかせてくれる壮大な物語が、この夏、全人類の心をふるわせる──。
実写化までもしてしまった!
パクリ作品の実写化。
アニメーション、舞台、実写。
作品としてはまあまあだと思います。
単純に実写化しただけの様ですね、
アニメを知っている人は観なくてもいいでしょう。
しかし、最近のディズニー実写化で描かれている大人向けの内容になっているのならば楽しめそうです。
期待値評価
ライオン・キング
は
評価
2.4/5.0
です。
さらば愛しきアウトロー
【監督】
デヴィッド・ロウリー
【キャスト】
ロバート・レッドフォード ケイシー・アフレック
ダニー・グローウァー チカ・サンプター
トム・ウェイツ シシー・スペイセク
【ストーリー】
1980年代初頭のアメリカで、拳銃を見せるだけで誰ひとり傷つけずに目的を遂げる銀行強盗がいた。彼の名はフォレスト・タッカー。子供の頃から銀行強盗と逮捕、脱獄を繰り返していたというタッカーも今や74歳の老人だ。そんなタッカーを、人々はいつしか“黄昏ギャング”と呼んでいた。偶然出会った未亡人のジュエルは、堅気でないとは知りつつもタッカーに魅力を感じていく。事件を担当した刑事のジョン・ハントもタッカーを追ううち、彼に魅了されていったものの一人だった。やがてタッカーは仲間たちと大銀行を襲う計画を立てる。
ほぼ真実の物語だとさ。
真実を元にした作品というのは興行的に成功するのは難しい。
脚色はつきものだ。
真実だからこそ映画では面白く見えない。
それでも実話の映画化には魅力がある。
実話モノは映画としてパッとしなくても心の奥底に訴える作品が多いので興味は持ってほしい。
今作は途中飽きるシーンが続くが、しんみりとしたものを感じるだろう。
期待値評価
さらば愛しきアウトロー
は
評価
3.0/5.0
です。